「駅・鉄道施設」タグアーカイブ

常磐線の復旧区間の線路移設部分を眺める

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
[場所]JR常磐線 駒ヶ嶺-浜吉田
2011年3月11日の東日本大震災による津波で被災したJR常磐線の不通区間のうち、相馬-浜吉田 間の復旧工事が完成し、2016年12月10日に営業運転を再開した。これにより、常磐線の北部は先に運転再開されていた 小高-相馬 間と相馬駅で接続し、小高-岩沼 間が1つにつながった。 続きを読む

ノーズ可動式分岐器が間近に見られるスポットが東急線に出現

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
[場所] 東急電鉄東横線 祐天寺駅
東急電鉄では新線に切り替えられる際にノーズ可動式分岐器(ポイント)が一部ではあるが採用されつつあり、東横線 田園調布駅・菊名駅、大井町線 自由が丘駅、田園都市線 高津駅・あざみ野駅などにすでに設置されている。しかしこれらは高架や築堤、切り通し部分や、地平でも通常は動くことがなかったりといった位置にあるため、可動シーンを間近で見るにはかなりつらかった。ところが、ノーズ可動式分岐器の可動シーンを間近に見られるスポットが東横線に間もなく出現する。それは、祐天寺駅で、この駅では2017年3月供用開始予定で通過線を新設する工事が進められているが、その分岐器にノーズ可動式が採用されるからだ。 続きを読む

北三陸鉄道リアス線 袖が浜駅を訪ねてみた

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
[場所] 三陸鉄道北リアス線 堀内駅など
2013年4月~9月にNHKで放送された連続テレビ小説『あまちゃん』は、北三陸鉄道リアス線沿線が舞台となり、ヒロインの天野アキは「袖が浜駅」が最寄りの袖が浜海岸の漁師町に住んでいるという設定になっている。しかし、そんな名の鉄道や駅が存在しないのは、当サイトの読者なら百も承知であろう。
そこで「袖が浜駅」と袖が浜海岸のモデルになった場所の位置関係を見聞したく訪ねてきた。 続きを読む

日本で現役唯一の跳開式可動鉄道橋梁

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
[場所] JR関西本線 四日市-旧・四日市港

国内で唯一の可動している跳開式鉄道橋梁がJR関西本線 四日市-旧・四日市港(現在はJR四日市駅の構外側線)間にあることは、ここにDD51形の定期運用がある貴重な区間としても有名なため、当サイトの読者の方ならだいたいは知っていると思う。
JR四日市駅から南東へ1.5kmくらいの所にあるこの可動橋は『末広橋梁』といい、経済産業省から近代化産業遺産に2009年(平成21年)2月23日に認定されている。また2015年7月24日には日本機械学会の機械遺産第70号に認定されている。 続きを読む

栃木市総合運動公園(栃木県)近くに移設された『旧 栃木駅舎』

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
[場所] 東武日光線 新栃木駅 西北西約2km

高架化に際して取り壊されるはずだった旧 木造駅舎

東武日光線 栃木駅が2000年5月に高架化され、JR両毛線 栃木駅は2003年4月に高架化されて栃木駅の立体化が完成しているが、その際に北口にあった木造駅舎の旧 栃木駅舎は役目を終えて取り壊されるはずだった。それが、2004年7月に栃木市総合運動公園近くに移設されることになり、同年7月31日に完了。現在は自動車博物館『魔方陣スーパーカーミュージアム』のエントランスとして使用されている。 続きを読む