まずは各ブースを巡って目にした鉄道系の展示品を大まかに紹介
[場所]ツインメッセ静岡
静岡県といえば「模型の世界首都」を名乗っている。その静岡市にあるツインメッセ静岡において「第59回 静岡ホビーショー」が2021年5月13日~14日の2日間、静岡模型教材協同組合の主催で業者招待日のみ開催された。
ということで、ショー出展各ブースの中から、鉄道系模型に関わりそうな展示品を抜粋してリポートをお届けしよう。 続きを読む
[場所]ツインメッセ静岡
静岡県といえば「模型の世界首都」を名乗っている。その静岡市にあるツインメッセ静岡において「第59回 静岡ホビーショー」が2021年5月13日~14日の2日間、静岡模型教材協同組合の主催で業者招待日のみ開催された。
ということで、ショー出展各ブースの中から、鉄道系模型に関わりそうな展示品を抜粋してリポートをお届けしよう。 続きを読む
[場所](株)日本旅行西日本地区(関西・北陸・中国・四国)各支店
このところ公共交通機関の利用に際してマスクは必需品となっている。近頃では、それにファッション性を取り入れたマスクも販売されるようになってきた。そんな時流において、山陽新幹線車輛をモチーフとしたオリジナル子供用マスク「シンカンセンマスク」が、旅行会社の株式会社日本旅行(本社:東京都中央区)より2020年8月26日(水)から発売されている。 続きを読む
[場所] 大井川鐵道 主要駅売店など
SL動態保存運転の老舗 大井川鐵道では、2018年6月9日より、本年度の「きかんしゃトーマス号となかまたち」の営業運転を開始したが、それに合わせ、大井川鐵道オリジナル きかんしゃトーマス号関連グッズを多数発売した。
詳細は以下の通り。 続きを読む
[場所]大井川鐵道 主要駅売店など
SL動態保存運転の老舗 大井川鐵道では、2018年3月24日より、東京都渋谷区にある(株)ヘミングスとの初コラボで商品開発した、現在は大井川本線で活躍している元・南海電気鉄道21000系をモチーフとしたティッシュボックスカバー「tente(テンテ)」を発売している。
ちなみにタイトル写真は大井川本線 塩郷駅を発車する21000系電車。 続きを読む