2025年海の日…八景島で海上保安庁 海の安全啓発活動実施

イベントには一日女性海上保安官を委嘱のアイドルユニットC-Styleが登場

[場所]横浜・八景島シーパラダイス

この度の記事は「海上保安庁 第三管区海上保安本部 横浜海上保安部」の地域イベント開催の告知になる。
ではナゼ…鉄道系の当サイトにおいて、鉄道ネタはおろか公共交通機関でもない海上保安庁のお知らせを掲載する運びとなったのか? まぁ乗り物つながりということでお許し願いたい。

C-Styleを囲むの海上保安庁 第三管区 木更津海上保安署の皆さん。「118の日」の千葉県木更津市での木更津海上保安署のイベント時の写真のためイメージ。画像:C-Style

2025年7月21日「海の日」一日女性海上保安官による海の安全運動で啓発活動の実施について

横浜海上保安部では、令和7年(2025年)7月21日「海の日」に下記のとおり、アイドルユニット「C-Style 『八剱咲羅さん』『潮干狩鯏さん』」に一日海上保安官を委嘱し、横浜・八景島シーパラダイスにて「海で泳ぐときは海水浴場で! ライフジャケットを着よう!」などをテーマに海の安全運動で啓発活動を実施する。
プログラムなどはアップ日時点では未発表なので、決定したらココに追記予定。
また、巡視艇が八景島まで来るかの予定も未定。

「118の日」木更津海上保安署のイベントの時のC-Style。写真の制服は冬服で、この度のイベントでは夏服を着用する噂がある。なのでイメージ。画像:C-Style
と、ここまで告知を読んでくると、過去に2024年7月5日アップホテル三日月龍宮亭(千葉県)にトレイン&バスルーム誕生の記事を通読している方なら、ナゼ…鉄道系の当サイトにおいて…のもぉ一つの理由に勘づかれたのではなかろうか?
そう、一日女性海上保安官を委嘱されるC-Styleが所属の芸能プロダクションの社長が筆者の知り合いだからというのもある。

2024年7月12日に開業(笑)した三日月龍宮城駅のオープニング記念セレモニーにてMCを務めたC-Styleの2人。
C-Style HP
https://www.c-style4649.com

横浜・八景島シーパラダイスへは金沢シーサイドライン利用が便利

横浜・八景島は神奈川県横浜市金沢区にある東京湾の島で、最寄駅は金沢シーサイドライン 八景島駅になる。

金沢シーサイドライン 海の公園南口-野島公園 間を走行する2000形の後追い写真。ちなみに、野島公園駅は「旧・伊藤博文金沢別邸」の最寄駅。
当サイトの読者にはイマさらネタとは思うが、金沢シーサイドラインは 金沢八景駅にて京浜急行本線か、もしくは 新杉田駅にてJR根岸線と接続している。

海上保安庁 第三管区保安本部 横浜海上保安部について

海上保安庁 第三管区保安本部 横浜海上保安部の庁舎は横浜港新港埠頭に置かれている。
新港埠頭は横浜赤レンガ倉庫がある埠頭として、ご存知の方は多いであろう。
場所的にはハンマーヘッドパークの対面に位置している。

横浜港新港埠頭に停泊する第三管区海上保安本部の巡視船PL31いず。さすがにこのクラスの巡視船は八景島の防波堤内へは入ってこれないのハズなのでイメージ。
敷地内には「海上保安資料室 横浜館」があって、公開時間には見学することができる。
公開時間・休館日は下記URLにて。
海上保安資料室 横浜館
https://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/kouhou/jcgm_yokohama/

海上保安庁 第三管区保安本部 横浜海上保安部
https://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/yokohama/

ここに掲載の内容はアップ日時点の情報になります。その後に状況の変化や、変更があった場合にはご容赦ください。


[寄稿者プロフィール]
秋本敏行: のりものカメラマン
1959年生まれ。鉄道ダイヤ情報〔弘済出版社(当時)〕の1981年冬号から1988年までカメラマン・チームの一員として参加。1983年の季刊化や1987年の月刊化にも関わる。その後に旧車系の自動車雑誌やバイク雑誌の編集長などを経て、2012年よりフリー。最近の著書にKindle版『ヒマラヤの先を目指した遥かなる路線バスの旅』〔三共グラフィック〕などがある。日本国内の鉄道・軌道の旅客営業路線全線を完乗している。