鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内
[場所]JR筑豊本線 若松-直方など
DENCHAとは、近郊形交流用蓄電池駆動電車BEC819系に付けられた愛称で、「Dual ENergy CHArge train」の略称(大文字が抜き出し部分)になる。
このBEC819系は、交流電化区間では普通の電車のようにパンタグラフを上げて架線集電により、非電化区間では車載した蓄電池からの電気により、ともに主電動機を制御・駆動して走行する。コンセプト的には当サイト2015年7月29日アップ「ACCUMに乗ってみよう」(←その記事はココをクリック。なお、その記事内ではACCUMは限定運用になっているが、現在は全列車がACCUMになっている。)のEV-E301系に似ているが、そちらは直流1,500V用で、BEC819系は交流20kV60Hz用の違いがある。 続きを読む
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
YouTubeに動画を追加しました
鉄道旅のガイドではYouTubeチャンネルを開設しておりまして、今回新たに動画を追加しました。是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCbIrAAHtz4Zatbc3Sftc35Q 続きを読む
1/45トレインミュージアムOJシリーズNo.2 DD51標準仕様
アオシマから7月に発売予定の 1/45プラモデル DD51標準色 速報
昨年2015年8月に青島文化教材社から発売された1/45スケール・トレインミュージアムOJシリーズNo.1「DD51北斗星色」プラモデルキットが好評を博しているが、同シリーズのNo.2として『DD51標準色』が2016年7月に発売される予定とのニュースが当サイトに届いたので、その情報の中から大まかな点をここで紹介しよう。 続きを読む
鉄道旅のガイドが作ったA2判オリジナル鉄道カレンダー2016!!
2016年は鉄道情景で部屋をアップグレードしよう
- 写真はリバーサルフィルム原稿
- 環境配慮商品
- ジャパンカラー認証工場で印刷
夏は鉄道Tシャツを着て楽しもう
鉄道旅のガイドは好評発売中の キハ40(ロゴ大), キハ40(ロゴ小) の鉄道Tシャツに新たなデザインを加え、計6種類としました。
今回加わったデザインは次の通り。
- 中空軸平行カルダン
- サイリスタ位相制御
- ドア閉まります
- 機外停止
1つづつその楽しみ方の例をご紹介したいと思います。 続きを読む