静岡ホビーショー第61回…ディディエフ篇

鉄道模型レイアウト制作で有名なDDFは鉄道模型自動運転装置を出品

[場所]ツインメッセ静岡

静岡県といえば「模型の世界首都」を名乗っている。その静岡市にあるツインメッセ静岡において「第61回 静岡ホビーショー」が2023年5月10日~14日の5日間(一般公開日は13日・14日のみ)に、静岡模型教材協同組合の主催で開催された。
このことは、2023年5月15日&20日アップ「静岡ホビーショー第61回…鉄道系展示巡覧=前篇後篇」で報じているけれども、その記事の中で「出展メーカー名の末尾に『♥』が付いているブースに関しては、いずれ単独にて、不定期ながら紹介予定…」と予告してあったが、その流れでのブース展示品の中から、この度は「ディディエフ」のブースを紹介していこう。

左、水郷をゆく電車。中、江ノ電夏物語。右、自動運転装置。
タイトルでは館内マップ掲載社名の「ディディエフ」としたが、以後はブランド名の「DDF」と記させていただく。なお、展示製品の解説は写真内のコメントを読んでいただくとして、本文は極力少なくしている。
では、その辺も含めてブース下段右側から左、さらに上段へと展示品を眺めていこう。

■鉄道模型自動運転装置
見出しにも記したが、DDFは鉄道模型レイアウトや各種ジオラマのオーダー制作で有名なファクトリーだが、この度は、そんなジオラマ・レイアウトにぜひ導入したい鉄道模型自動運転装置を参考出品していた。

自動運転装置全景。
では、鉄道模型自動運転装置とは如何なるモノなのか? 静岡ホビーショー第61回時点の2023年5月では「参考出品」ということで、まだ詳細は明かされていなかったが、それから8ヶ月後の当記事アップ日時点でもまだ、DDFのHPに同製品の発表は成されていなかった。
ということで、自動運転装置を組み込んだレイアウトの写真とともに、その感想をキャプションにて記すのみに留めさせていただく。

手前の駅で折り返して、リバースを走行方向を換えながら行ったり来たりする仕組み。
折り返し駅の進入側からの眺め。上々写真では右(奥)の線路へ入線していたので、ポイント作動とかその辺も自動で動かしているのだろう。
リバース部分。何気に、上に9mmナローが(笑)。

■DDF制作の完成ジオラマ
DDFのメイン事業とも言える完成ジオラマの鉄道レイアウトも展示されていた。

棚上のパネルにも注目。
ブースに展示されていた完成ジオラマの鉄道レイアウトは2台。それでは右のレイアウトから眺めていこう。

「江ノ電夏物語」の正面。
「江ノ電夏物語」の右側からの眺め。
「水郷をゆく電車」の正面。
「水郷をゆく電車」の左側からの眺め。
DDFではセミオーダー鉄道レイアウトも取り扱っている。ただしこの話をココで記すと長くなるので、それらも含めて詳細は末筆のDDFのHPにて確かめていただきたく、この項での紹介は割愛させていただく。

■ストラクチャー
ストラクチャーもそれなりに発売しているが、同社のHPを見る限り、ストラクチャーなりアクセサリーにアクセスしようとすると、かなり難儀(筆者だけか/笑)するので、やはり完成レイアウトに力を入れているのかな?というのが、伝わってくる。
そんな状況で展示されていたストラクチャー類を載せておこう。

ステンレス街路灯。NスケールとHOスケールの各種スケールがある。
観覧車はSALE(当時)。
展示ストラクチャー全景。
コレ取り混ぜて、すごい雑多な売り方してるけど、皆Nゲージの展示用ジオラマ線路(笑)。
ジオラマ用品各種。クルマのスケールは1/80・1/150・1/200の3種がある。
上のストラクチャーは、HPを見るタイミングによると、かなりの確率で「SOLDOUT」になっている場合に遭遇することを予めここに述べておく。

■特注レイアウト制作のご案内
DDFは、やはりオリジナル・レイアウト制作が本業と思われるので、その案内プレートの写真掲載にて記事を〆よう。

なんだかんだ言って、コレがDDFの本領。

だいおらまWEBショップURL
diorama.shop-pro.jp

株式会社ディディエフ
https://www.diorama.co.jp/index.html

ここに掲載の内容はアップ日時点の情報になります。その後に状況の変化や、変更があった場合にはご容赦ください。

[寄稿者プロフィール]
秋本敏行: のりものカメラマン
1959年生まれ。鉄道ダイヤ情報〔弘済出版社(当時)〕の1981年冬号から1988年までカメラマン・チームの一員として参加。1983年の季刊化や1987年の月刊化にも関わる。その後に旧車系の自動車雑誌やバイク雑誌の編集長などを経て、2012年よりフリー。最近の著書にKindle版『ヒマラヤの先を目指した遥かなる路線バスの旅』〔三共グラフィック〕などがある。日本国内の鉄道・軌道の旅客営業路線全線を完乗している。