静岡ホビーショー第61回…鉄道系展示巡覧=後篇

まずは各ブースを巡って目にした鉄道系の展示品を大まかに紹介/その2

[場所]ツインメッセ静岡

静岡県といえば「模型の世界首都」を名乗っている。その静岡市にあるツインメッセ静岡において「第61回 静岡ホビーショー」が2023年5月10日~14日の5日間(一般公開日は13日・14日のみ)に、静岡模型教材協同組合の主催で開催された。
ということで10日の業者招待日に訪ねてきたので、ショー出展各ブースの中から、鉄道系模型に関わりそうな展示品を抜粋したリポートを前回に紹介したが、そこで撮影済のネタを全て掲載できなかったので、ココに後篇を開設してお届けしよう。

Welcome board。
なお、記事中で出展メーカー名の末尾に「♥」が付いているブースに関しては、いずれ単独にて、不定期ながら紹介予定なので、待っていていだだけたら幸いだ。
さて、この度の「巡覧篇」では前篇/後篇に分けて紹介させていただくことにした点は、前回にも記した通り、「♥」マークにて後日に詳細というようにして写真枚数を少なく紹介できるブースが減ったので、写真2~3枚にて紹介するブースが増え掲載写真点数も増えたため。従来なら「巡覧篇」1回で紹介できていたトコロが本回ではスペースの都合により1度で収まらなかったからになる。
ちなみに、掲載の順番は、前篇で北館の入口に近いブースからジグザクに眺めていったが、後篇ではその続きで、まず北館の西寄り、そして次は南館の入口に近いブースの西側から東側へといった順にジグザクに眺めていく。また、見出しの出展メーカー名は静岡ホビーショーのパンフレット館内マップの掲載名に依っていることを申し添えておく。

北館大展示場の西寄りから…

前回は青島文化教材社にて記事を〆させていただいたが、後篇はその通路を挟んだ先のさんけいから紹介していこう。

■さんけい♥
みにちゅあーとキットのSankeiは、ジブリシリーズがワンサカで、ジオラマに使えそうな建物は少なかったが、それでも紹介には写真5枚以上にはなると思ったので「♥」マークを付けさせていただいた。

みにちゅあーとキットSanKeiの展示スペース。手前ほぼ半分がスタジオジブリ系のペーパーキット。さんけいのNゲージに使えそうなキットは後日に紹介予定。
■ディディエフ♥

DDFはジオラマ製作会社だが、情景素材なども商品展開している。後日に紹介予定。
■MS Models
MS Modelsは1/35スケールのミリタリーモノのディテールアップパーツが主のメーカーだが、情景素材も出しているので、ココで紹介しておく。

上はPassionModelsの1/35ディテールアップパーツ。中段GreenStuffWorldディッピングインク。下段はGreenStuffWorldのフォリッジなど。
グリーンスタッフワールドのラインナップ。
下はGreenStuffWorldのスタティックグラス。
MS ModelsのURL
https://www.msmodelswebshop.jp

■ターナー色彩
TURNER COLOUR WORKS LTD.は、鉄とか金属のような質感に仕上がる「アイアンペイント」が気になったのでブースを覗いてみた。

ターナー色彩の展示ブース。
左がアーミーペイント、右がアイアンペイント。
左隣の「ミリタリーペイントアーミー」は単色塗りでもアウトドア調の仕上がりが得られる水性塗料とのこと。ウェザリングに使えそうな気がする(個人の感想です)ので、こちらも写真に入れておいた。
ターナー色彩URL
https://www.turner.co.jp

■津川洋行♥
ことしも出ていた「すし電」(笑)。

TGW津川洋行は後日に紹介予定。
Nゲージ貨車の新製品なども展示されていたので、そちらも含めて詳しくは後日に掲載予定。

■和巧
ブランド名は「KAMIZUKURI」。
1/150スケールの「国鉄型駅舎を展示してあったが、なんと「ホビーショー会場限定販売」(汗)。

1/150スケールの国鉄型駅舎。奥が製品の内容。手前は作例見本なので、線路とホーム、人形、ケースなどは付属していない点は当サイトの読者ならお解りと思う。
1/150スケールの国鉄型駅舎のパッケージ。
1/72スケールの格納庫も展示されていた。HOや16番スケールのジオラマなどにコッソリ設置してもスケール的にバレないと思った(個人の感想です)ので掲載しておこう。

1/72スケールの、左が木造格納庫、右が欧州格納庫の完成例。
紙創りURL
https://kamizukuri.ocnk.net

南館大展示場

■国際貿易
鉄道模型的には、いわゆる「プルプラ」の会社。

国際貿易の展示ブース。
プルプラのアップ。
国際貿易プルプラHP
https://kokusaiboeki-webshop.com/pull-plus/

■TTC
ブランド名は「takeda」。
ことしは「ジオラマウォータージェル」がウリらしい。

TTCの展示ブースの一角。左がタケダ・ウォータージェル、右がタケダ・ジオラマバラスト。
TTC株式会社 タケダ事業本部
https://www.takeda-edu.jp

■スタジオユーワ
「11月発売予定」のプラモブロックを展示。

スタジオユーワの展示スペース。
プラモブロックの東京メトロ車輛のうち、とりあえず11月発売予定の3種が展示されていた。

上写真右下の「プラモブロック」のアップ。
なので、その3種アップを掲載しておこう。

東京メトロ銀座線1000系。
東京メトロ丸ノ内線2000系。
東京メトロ東西線15000系。
「開発中」の東京メトロ車輛がまだあるようで、楽しみである。
スタジオユーワURL
https://studioyu-wa.com
なお、当記事アップ日時点では上記HPに「プラモブロック」の情報はまだ出ていない。

■塩川光明堂
ガラス・鏡・コレクションケースの製造販売の会社ということで、模型を並べるのに丁度よいコレクションケースを展示していた。

奥の壁面は鏡になっている。
ところで、実はコレクションケース内の展示車輛が気になって撮ったモノだが、コレらは同社の製品ではない、模型を並べた時のイメージで置いてあるとのことだ。

 

上の京急2100形ブルースカイトレインがNゲージなので、コレクションケースのサイズが大体は想像が付くだろう。
あくまで完成模型を飾るコレクションケースを見ていただきたい点を申し添えておく。
塩川光明堂URL
https://shiokawakoumeido.co.jp/products/#case

冒頭でも記したが、出展メーカー名の末尾に「♥」が付いているブースは後日に単独で、不定期にはなるが紹介予定なので乞うご期待(笑)。

ここに掲載の内容はアップ日時点の情報になります。その後に状況の変化や、変更があった場合にはご容赦ください。


[寄稿者プロフィール]
秋本敏行: のりものカメラマン
1959年生まれ。鉄道ダイヤ情報〔弘済出版社(当時)〕の1981年冬号から1988年までカメラマン・チームの一員として参加。1983年の季刊化や1987年の月刊化にも関わる。その後に旧車系の自動車雑誌やバイク雑誌の編集長などを経て、2012年よりフリー。最近の著書にKindle版『ヒマラヤの先を目指した遥かなる路線バスの旅』〔三共グラフィック〕などがある。日本国内の鉄道・軌道の旅客営業路線全線を完乗している。