「ニュース」カテゴリーアーカイブ

静岡ホビーショー第59回リポート…鉄道系展示巡り篇

まずは各ブースを巡って目にした鉄道系の展示品を大まかに紹介

[場所]ツインメッセ静岡

静岡県といえば「模型の世界首都」を名乗っている。その静岡市にあるツインメッセ静岡において「第59回 静岡ホビーショー」が2021年5月13日~14日の2日間、静岡模型教材協同組合の主催で業者招待日のみ開催された。
ということで、ショー出展各ブースの中から、鉄道系模型に関わりそうな展示品を抜粋してリポートをお届けしよう。 続きを読む

1/80バス車輛プラモデルの大きさってどのくらい?

2021年1月発売のアオシマ1/80スケール「西武バス」キット×16番鉄道模型の車格を比較してみた

アオシマのワーキングビークルシリーズNo.6「1/80三菱ふそうMP38エアロスター(西武バス)」1月から発売中

静岡県の模型メーカー(株)青島文化教材社からAOSHIMAブランドで、1/72~1/80スケールプラモデル働くクルマシリーズの「ワーキングビークル」を2020年6月より販売していて、この中には路線バスもラインナップされているのは既報してあるが、そのうち2021年1月中旬から発売しているNo.6西武バスのキットがヒョンなことから手に入ったので、せっかくだから筆者手持ちのKATO製16番鉄道模型と並べて、車輛の大きさを比較検証してみた。 続きを読む

TOICAのサービスエリアを米原・熱海・国府津まで拡大

[場所]JR東海 TOICAエリア

2021年3月13日から、JR本州三社の隣合う交通系ICカードサービスエリアをまたいで乗れる、新幹線および在来線におけるIC定期券を発売開始したが、これと同日にTOICAエリアが「米原⇔TOICAエリア⇔熱海・国府津(御殿場線経由)」まで拡大された。 続きを読む

16番鉄道模型お揃いスケール1/80プラモデルに「東急バス」

アオシマのワーキングビークルシリーズNo.5「1/80三菱ふそうMP38エアロスター」12月発売

静岡県の模型メーカー(株)青島文化教材社からAOSHIMAブランドで、1/72~1/80スケールプラモデル働くクルマシリーズの「ワーキングビークル」を2020年6月より販売しているが、この中には路線バスもラインナップされている。そのNo.5として東急バスを2020年12月中旬から発売している。 続きを読む

阪神本線で活躍する赤胴車顔?8000系!?

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]阪神電鉄阪神本線 全線など

阪神電車のクリーム×バーミリオンツートンの赤胴車は武庫川線内にて2020年6月2日まで7861形・7890形が限定運行されていたが、同日限りで運用離脱、2020年6月8日~12日付で廃車になり、赤胴車のカラーリングが現役車から消滅した(7890形7890号は武庫川団地に静態保存)。
これにより、赤胴カラーが阪神電車から見られなくなったとはいえ、その印象を強く残す顔面を持つ電車が、阪神本線上で未だ活躍している。
続きを読む