「大阪府」タグアーカイブ

エキスポライナー上りに乗ってみた

期間限定? JR梅田連絡線 西九条駅脇-安治川口 間に乗れる列車!?

[場所]JR桜島線 桜島-JR東海道支線梅田貨物線 新大阪

タイトルの[場所]では「桜島線」&「東海道支線梅田貨物線」と表記させていただいたが、記事中では世間的通称である「ゆめ咲線」&「梅田連絡線」と、以後記させていただく。
さて、大阪・関西万博会場への新大阪駅からのルートとしては、大阪メトロ御堂筋線新大阪駅→本町駅乗り換え→大阪メトロ中央線→夢洲駅というのが一般的だが、新大阪駅からならタイトルのJR線エキスポライナー利用でゆめ咲線 桜島駅まで往き、ここでシャトルバスに乗り換えて夢洲第一交通ターミナル(西ゲート)から入場するというルートも考えられる。 続きを読む

南海電鉄・通称汐見橋線 汐見橋-芦原町 沿線を歩く

本来なら「ナゼそこに他の鉄道路線と接続がないターミナル駅…」シリーズのはずが!?

[場所]南海高野線 汐見橋-芦原町

上の[場所]では「高野線」と記しているけれども、記事では世間的に通称「汐見橋線」と呼ばれている線区のレポートになる。なので、本記事では以後は同線を「汐見橋線」と記していく。
実のトコロ、この度紹介する地点の一つ、汐見橋駅は「ナゼそこに他の鉄道路線と接続がないターミナル駅…」シリーズの検証で訪れてみたのだが、阪神電車桜川駅とあまりにも直近(大阪メトロ桜川駅はそれなりに離れている)すぎるので、同ネタとしてはボツ(笑)。 続きを読む

空鉄がテーマの写真展「空撮鉄路」ニコンプラザ内にて

吉永陽一氏が撮影した鉄道の空撮写真を展示

[場所]ニコンプラザ東京・ニコンプラザ大阪

会期…
東京→2023年11月21日(火)~12月4日(月)※日曜日は休廊
大阪→2023年12月14日(木)~12月28日(木)※日曜日は休廊

鉄道の空撮、いわゆる「空鉄」をライフワークに活躍する写真作家・吉永陽一氏がこれをテーマにした鉄道空撮の写真展、ズバリその名も「空撮鉄路日誌2023」を開催する。
同氏は毎年「空鉄」をテーマにした写真展を催しているので、鉄道写真を撮っている皆さんの多くはこの名前をご存知だろう。そんな氏が、なんと本年は一般写真家のステータスである「ニコンプラザ」内のギャラリーTHE GALLERYにおいて、鉄道の空撮をメインとした写真展をついに開催する運びとなったわけだ。 続きを読む

能勢電鉄妙見の森タイムカプセル発掘イベント9月16日開催

発掘イベントは能勢電鉄開業110周年記念妙見の森フェスティバルの主軸行事

[場所]妙見の森ケーブル ケーブル山上駅東約150m

兵庫県の妙見の森ケーブルが2023年12月4日(月)をもって廃止(※2023年9月23日筆者追記)されることは、2023年7月1日アップの「妙見山ケーブルカー廃止まで1年を切った!!」で報じたが、その記事の中で触れた「能勢電鉄開業100年記念」のタイムカプセルの発掘日が2023年9月16日(土)に決まった(小雨決行・荒天中止)。 続きを読む

妙見山ケーブルカー廃止まで1年を切った!!

北辰への始発駅「北極星入口駅」の処遇!?も気になるトコロやね

2023年12月3日をもって妙見の森関連事業も終了予定とのこと

[場所]妙見の森ケーブル 黒川-ケーブル山上など

兵庫県の能勢電鉄が、2023年12月4日(月)(予定)をもって「この度、妙見の森関連事業の営業を終了することになりました…。」のお知らせを発表した。これにより、綱索線(妙見の森ケーブル)黒川-ケーブル山上も2023年12月4日(月)(予定)にて廃止されることになった。 続きを読む