開湯100周年式典は6月18日の予定だが、富山地鉄のお祝いイベントはすでに始まっている
[場所]富山地方鉄道全区間
富山県の宇奈月温泉は1923年(大正23年)に開湯し、本年2023年で「開湯100年」を迎えた。
これを祝して、富山地方鉄道(以後「地鉄」と表記)が2023年2月1日から鉄道線において「宇奈月温泉開湯100周年記念写真ギャラリー号」1編成の運行を開始している。
そして、2023年2月13日(月)より「宇奈月温泉開湯100周年記念ラッピング電車」の運行を開始する。 続きを読む
[場所]富山地方鉄道全区間
富山県の宇奈月温泉は1923年(大正23年)に開湯し、本年2023年で「開湯100年」を迎えた。
これを祝して、富山地方鉄道(以後「地鉄」と表記)が2023年2月1日から鉄道線において「宇奈月温泉開湯100周年記念写真ギャラリー号」1編成の運行を開始している。
そして、2023年2月13日(月)より「宇奈月温泉開湯100周年記念ラッピング電車」の運行を開始する。 続きを読む
[場所]JR北陸新幹線・あいの風とやま鉄道・富山地鉄市内軌道線 富山駅
JR北陸新幹線・あいの風とやま鉄道・富山地鉄市内軌道線 富山駅の駅ナカ通路内に路面電車の線路が通っていて、この線路を横断する場所が通称「ライトセーバー踏切」と呼ばれていることをご存知の方は多いと思う。
ところで、そのライトセーバー踏切のさらにその先には何がある(笑)? 続きを読む
[場所]あいの風とやま鉄道 高岡-富山/富山地鉄市内軌道線・富山港線/万葉線など
「とやまがもっと楽しくなる」のキャッチフレーズで富山my route推進協議会(幹事会社:トヨタモビリティ富山(株)・富山地方鉄道(株)が2021年3月19日から富山市を展開地域として実装し、サービスの拡大を図ってきた「my route」が、2022年10月1日より富山県全域へと拡大された。 続きを読む
[場所]富山市内軌道線 富山駅など
富山地方鉄道市内軌道線と富山ライトレール(富山港線)の線路が富山駅で南北接続され、2020年3月21日から直通運転を開始する。これに先立ち2020年(令和2年)2月22日に富山地方鉄道株式会社へ富山ライトレール株式会社が吸収合併されたのと、さらに直通運転開始1ヶ月前という丁度よいタイミングを迎えたので、その運行形態をお伝えしよう。 続きを読む