[場所]千葉県市川市 市川地方卸売市場
千葉県の市川市・浦安市・船橋市西部に路線バス網を持ち、東京ディズニーリゾートを中心とした高速バスをも運行する京成トランジットバスが本年で20周年を迎えた。このことを記念して、バスイベントを2021年10月9日(土)に開催する。 続きを読む
[場所]千葉県市川市 市川地方卸売市場
千葉県の市川市・浦安市・船橋市西部に路線バス網を持ち、東京ディズニーリゾートを中心とした高速バスをも運行する京成トランジットバスが本年で20周年を迎えた。このことを記念して、バスイベントを2021年10月9日(土)に開催する。 続きを読む
[場所]JR東海道本線 浜松駅北北西約9km
静岡県浜松市のライブチャーチ浜松の正門前にナローゲージの線路が敷設されているとのトピックが知人よりもたらされたので、早速そこを訪ねてきた。
とはいえ、その情報で解っているのは「浜松のライブチャーチ」のキーワードだけで、他の位置などのデータはなし。ならばと、グーグルマップでそれらしい施設名を一つ一つピックアップしてストリートビューで探したところ、見つけたのがこの度紹介する「ライブチャーチ浜松 花川キャンパス」になる。 続きを読む
[場所]伊豆急行線 伊豆大川-蓮台寺
静岡県の伊豆急行線において、「いまはスーパーが走る時代です」のキャッチフレーズの元、2021年10月6日(水)に「買い物列車」が走る。この列車は内容的には移動式スーパーマーケットの電車版のようなモノ(笑)だそうで、伊豆大川駅・片瀬白田駅・稲梓駅・蓮台寺駅に停車して、プラットホームに停車中の車内において買い物ができる。 続きを読む
[場所]富山地方鉄道市内電車 軌道線・富山港線
富山地方鉄道(株)・富山市・西日本旅客鉄道(株)が連携して、富山地鉄市内電車においてICOCAなどの全国10種類の全国交通系ICカードが使用できるよう整備を進めていたが、このたび、2021年10月10日(日)始発より富山市内電車区間において全国交通系ICカードを利用できるようになる。 続きを読む
[場所]JR東海道本線 草津-南草津
JR東海道本線 草津川隧道は2021年1月23日アップの記事「天井川の掘削トンネル探訪(4)JR東海道本線・草津川隧道」で紹介したが、その中で駅前に建立されている中仙道&東海道追分道標モニュメントを載せている。
さて、その道標モニュメントだが「左 中仙道美のぢ」と記された面が北東側なのが、実際の中仙道の分岐(交わる)方向とズレているようで、筆者的に何かしっくりこなかったので、気になる同モニュメントの元になった原物の草津宿追分道標を訪ねてきた。 続きを読む