保存車は鉄道車輌1両、バス車輌2両。そして待合室…!?
千葉県木更津市 龍宮城スパ・ホテル三日月龍宮亭
千葉県木更津市の海岸沿いに建つ、東京湾を一望できるベイサイド・リゾートの 龍宮城スパ・ホテル三日月 龍宮亭 に、宿泊して楽しむトレイン&バス(車輛の方ね)ルーム計5室と三日月竜宮城駅が、2024年7月12日(金)にオープンした記事は2024年7月5日にアップしたけれども、紙幅の関係から先送りになっていた「三日月龍宮城駅」の保存車輌たちをココで紹介していこう。 続きを読む
千葉県木更津市 龍宮城スパ・ホテル三日月龍宮亭
千葉県木更津市の海岸沿いに建つ、東京湾を一望できるベイサイド・リゾートの 龍宮城スパ・ホテル三日月 龍宮亭 に、宿泊して楽しむトレイン&バス(車輛の方ね)ルーム計5室と三日月竜宮城駅が、2024年7月12日(金)にオープンした記事は2024年7月5日にアップしたけれども、紙幅の関係から先送りになっていた「三日月龍宮城駅」の保存車輌たちをココで紹介していこう。 続きを読む
[場所]三陸鉄道リアス線 宮古駅 東方約150m
ひさびさトレインビューの宿の実泊レポートになる。訪れた宿は三陸鉄道(さんてつ)リアス線 宮古駅 東方150mほどの地点に建つ「HOTEL BIG WAVE」という4階建のビジネスホテル。実はこの宿、特にトレインビューを狙って泊まったわけではなく、ただ単に楽天トラベル予約でお手頃価格だったために「ポチッ」としたのだけれども、ホテル前に着いてみたら、どぉ見てもトレインビューのシチュエーションだったという…。 続きを読む
[場所]JR山陽新幹線など 姫路駅北東約8km
鉄道の列車の話ではなく、遊園地などのアトラクションになるが、世に「ロードトレイン」という路面を走る機関車牽引客車列車がある。路面を走るため機関車も客車も当然タイヤを履いているのだが、牽引するカマの外観はまさにSLといったスタイルになっている。そのようなロードトレインが、兵庫県姫路市の「姫路セントラルパーク」の駐車場の片隅に永らく留置されていたのだが、これら車輌のこの後の動向が気になっていた矢先に再会の機会が訪れたので、ココで近影を紹介させていただくことにした。 続きを読む
鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内
[場所]大井川鐵道 大井川本線 新金谷-川根温泉笹間渡・井川線 千頭-奥泉
2024年も静岡県の大井川鐵道に「きかんしゃトーマスとなかまたち」がソドー島からやってくる…。
走る期間は2024年6月8日(土)~12月25日(水)の土日祝を中心に7月以後は前後の平日と、さらに夏休みなどは平日にも拡大した105日間。運転日カレンダーはチョット下に載せておくので見てね。
ただし、いま大井川本線は2022年9月23日深夜~24日未明に大井川鐵道沿線に降った大雨被害により、川根温泉笹間渡-千頭 間の線路が不通のため、それにより「トーマス号」の2024年の運行は 新金谷-川根温泉笹間渡 間になっている。とは言っても昨年より少し延びたのは嬉しいよね。だけど線路配線の都合から、とりあえず復路は後ろから押すスタイルは昨年と同じになるんだ。 続きを読む
[場所]JR石巻線 石巻駅など
宮城県の方ならイマさらネタと思うが、石巻駅から北北東約30kmに位置する登米郡石森町(現・登米市)は萬画家石ノ森章太郎先生の出身地になる。石ノ森先生といえば代表作「サイボーグ009」「仮面ライダー」といった作品の原作者&漫画家ということは、皆さんご存知だろう。そんな石ノ森先生は、石巻市にある石ノ森萬画館のパンフレットによると、「映画好きで、学生時代に自転車でよく石巻に映画を観に来ていた。」という。この度、筆者はヒョンな出来事により、この石巻市へ仮面ライダー1号の「サイクロン号」のモニュメントを探しに行くことになった。 続きを読む