「バス」タグアーカイブ

京成電鉄バスグループお客様感謝フェスティバル2025開催

バス・イベントのお知らせ

[場所]千葉県千葉市 幕張メッセ

2025年11月8日(土曜日)10時~15時に、千葉県の幕張メッセ国際展示場8番ホールにおいてバス・イベント『京成電鉄バスグループお客様感謝フェスティバル2025』が京成電鉄バスグループ各社共同により開催される。入場無料。 続きを読む

バスの日イベント バスまつり2025in大井競馬場開催のお知らせ

当日の大井競馬および南関東の他の地方競馬場の開催はなし…(笑)

[場所]大井競馬場ウマイルスクエア

東京都交通局ではバスの日にちなんだ バスの日イベント「バスまつり2025in大井競馬場」~都営バス・協賛バス会社の車輌とマスコットキャラクターが大井競馬場に大集合!〜を2025年9月27日(土曜日)に、大井競馬場ウマイルスクエア(東京都品川区勝島2-1-2)において開催する。なお屋外スペースなので、雨天決行だが、荒天には中止になるとのこと。 続きを読む

六甲ケーブル六甲山上駅が変貌の兆し!?

2004年12月19日運行休止の六甲有馬ロープウェー表六甲線が2024年12月から撤去工事を開始した

[場所]神戸六甲鉄道 六甲ケーブル線 六甲山上駅など

現在の六甲ケーブル線は、六甲山上駅まで登ると、その先はバスにて巡る観光遊覧スタイルが確立されている。だが、2004年12月19日以前までは、六甲有馬ロープウェー表六甲線が、同駅に隣接する表六甲駅から六甲有馬ロープウェー有馬線六甲山頂駅間を結んで敷設されていて、同線を介して、両駅で乗り換えることにはなるが、ケーブルカーと索道により神戸の海側から有馬温泉へと至ることができるルートになっていたのだが、同日から運行休止になっていた。 続きを読む

林檎畑の中にある電化地方私鉄の単線棒線無人中間駅を眺める

不定期シリーズ…鉄道ストラクチャー・ガイド

[場所]弘南鉄道 大鰐線 松木平駅

元号が平成だった頃の2016年に、鉄道ストラクチャー・ガイド的なKindle本の企画が当サイト絡みで挙がっていたので、鉄道模型ジオラマ制作の参考になりそうな、それっぽい施設やアイテムの写真を旅先などでコツコツ撮りためて温存していたのだけれども、結局この企画はポシャってしまったので、そのような写真が未発表のままお蔵入りになっていた。そのうちの物件の一つが、この度紹介する運びとなった「弘南鉄道 大鰐線 松木平駅」になる。 続きを読む

エキスポライナー上りに乗ってみた

期間限定? JR梅田連絡線 西九条駅脇-安治川口 間に乗れる列車!?

[場所]JR桜島線 桜島-JR東海道支線梅田貨物線 新大阪

タイトルの[場所]では「桜島線」&「東海道支線梅田貨物線」と表記させていただいたが、記事中では世間的通称である「ゆめ咲線」&「梅田連絡線」と、以後記させていただく。
さて、大阪・関西万博会場への新大阪駅からのルートとしては、大阪メトロ御堂筋線新大阪駅→本町駅乗り換え→大阪メトロ中央線→夢洲駅というのが一般的だが、新大阪駅からならタイトルのJR線エキスポライナー利用でゆめ咲線 桜島駅まで往き、ここでシャトルバスに乗り換えて夢洲第一交通ターミナル(西ゲート)から入場するというルートも考えられる。 続きを読む