「奈良線(JR)」タグアーカイブ

天井川の掘削トンネル探訪(6) JR奈良線・青谷川隧道

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]JR奈良線 山城青谷-山城多賀

天井川の鉄道隧道の中でも掘削トンネルを
特に限定で訪ねる不定期シリーズです

JR奈良線は、この名称に反して奈良県には敷設されていないので有名だ(笑)。さてそんな同線だが、見所はまだまだある。その一つが天井川をくぐる地点の多さにあろう。
区間的には長池-棚倉 間に集中しているが、ただしこの中で掘削トンネルなのは、実は2ヶ所しかない。
そのうち天井川シリーズ第1回として 玉水-棚倉 間にある天井川隧道の掘削トンネルである「不動川トンネル」探訪を2020年5月5日アップで紹介しているが、この度はもぉ一つの区間 山城青谷-山城多賀 間にある「青谷川トンネル」と、同区間の隣区間にある他の跨線水路橋タイプの天井川トンネル(?)にも焦点をあてていこう。 続きを読む

天井川の掘削トンネル探訪(1) JR奈良線・不動川隧道

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]JR奈良線 玉水-棚倉

天井川の鉄道隧道の中でも掘削トンネルを
特に限定で訪ねる不定期シリーズです

JR奈良線は、この名称に反して奈良県には敷設されていないので有名だ(笑)。さてそんな同線だが、見所はまだまだある。その一つが天井川をくぐる地点の多さにあろう。
区間的には長池-棚倉 間に集中しているが、ただしこの中で掘削トンネルなのは、実は2ヶ所しかない。
まず第1回では 玉水-棚倉 間にある天井川隧道の掘削トンネルである「不動川トンネル」探訪と、同区間の他の跨線水路橋タイプの天井川トンネル(?)にも焦点をあてていこう。 続きを読む

かつて東海道線が稲荷駅を通っていた名残り

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
[場所] JR奈良線 稲荷駅など
当サイト2016年8月にアップした『敦賀港駅のランプ小屋の改修が完了!!』の記事(その記事はここをクリック)の中で、そのランプ小屋を「現存最古級の鉄道建築…」と「級」の字をあえて添えさせていただいたのには訳がある。それは、これより旧いランプ小屋が、JR奈良線 稲荷駅に遺っているからに他ならない。 続きを読む