板橋区城北交通公園(東京都)に保存されているコッペルと仲間たち

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
[場所]都営地下鉄三田線 蓮根駅 東方約200m

都営地下鉄三田線 蓮根駅の東方200m程の位置にある「板橋区 城北交通公園」には、かつて東武東上線 川越機関区に居た“コッペル”SLや“D51 513”蒸気機関車が保存展示されているので、それを紹介していこう。 続きを読む

大井川鐵道井川線 奥大井湖上駅が『奥大井恋錠駅』に変身?

[場所] 大井川鐵道井川線 奥大井湖上駅
大井川鐵道では、井川線にある 奥大井湖上駅(静岡県榛原郡川根本町)に愛称として『奥大井恋錠駅』(読み方は おくおおいこじょうえき)を2016年初夏より採用。恋人の日である6月12日より、その愛称に連動した『恋錠』(錠と記念券のセット)の発売を開始した。 続きを読む

ゲージ3種類の線路が並ぶ踏切

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
[場所] JR関西本線・近鉄名古屋線 桑名駅 三岐鉄道北勢線 西桑名駅 南方200~300m付近
三重県の桑名(+西桑名)駅は、近鉄の1,435mmゲージと、JR&養老鉄道の1,067mmゲージと、三岐鉄道 北勢線の762mmゲージの3種類の軌間の線路が集まる日本唯一の場所として鉄道好きの間では有名だが、ではそのゲージ3種類を一気に渡れる踏切があるのかとグーグルマップで調べたところ、1箇所あることが解った。 続きを読む

大井川鐵道のトーマスの仲間たち 2016年は『バスのバーティー』

[場所]静岡県 大井川鐵道

静岡県の大井川鐵道では、2014年にトーマス号が走り始め、2015年にはジェームス号が登場して、きかんしゃトーマスと仲間たちが年々増えているが、2016年には『バスのバーティー』が仲間に加わることが決定した。
この記事は姉妹サイト『BusFan.jp』からの転載です。「鐵道会社」のバス ネタということで、こちらにも掲載しました。 続きを読む