JR東日本 HB-E210系の車内設置のハイブリッド・モニタでエネルギーの流れを知ろう

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
[場所] JR東日本 東北本線 仙台-仙石線 石巻 間

鉄道友の会が、前年に営業運転を開始した新造車・改造車の中から優れた車輛に贈られるブルーリボン賞とローレル賞の、2015年の選定車輛が2016年5月24日に発表され、ブルーリボン賞に「阪神電気鉄道5700系」が、ローレル賞には「JR東日本 HB-E210系」と「四日市あすなろう鉄道 新260系」が選ばれた。
この選定車輛の中で『HB-E210系』は、当サイトで「仙石東北ラインに走っているのは どんな車輛!?」(←その記事はここをクリック。)とのタイトルで2015年9月16日付で取り上げている。しかしその記事の中で、エネルギーの流れを乗客に示す『ハイブリッド・モニタ』の映像を載せなかったため、いずれ掲載しようと思っていたので、同車がローレル賞に選定されたのが良いタイミングと思い、このたび紹介させていただいた。合わせて読んでいただくと有りがたい。

なお、写真のキャプションはメカニズムの状態の大まかな説明であり、同車のエネルギーの流れは自動で切り替わるシステムのため、実際にはもっと複雑に稼動していることを申し添えておく。
ちなみにタイトル写真は、仙石線 野蒜-陸前小野 間を走るHB-E210系車輛だ。

停車中もしくは惰行中で、エンジン発電機が作動している状態。
停車中もしくは惰行中で、エンジン発電機が作動している状態。
力行時(低速)の状態。
力行時(低速)の状態。
力行時(中高速)の状態。
力行時(中高速)の状態。
走行中で、エンジン発電機が作動している状態。
走行中で、エンジン発電機が作動している状態。
停車中もしくは惰行中で、エンジン発電機がアイドリングストップしている状態。
停車中もしくは惰行中で、エンジン発電機がアイドリングストップしている状態。
エンジン発動機の起動時。
エンジン発動機の起動時。
制動時(抑速ブレーキも含む)。
制動時(抑速ブレーキも含む)。

このモニタは車内にあるボックスの壁面に設置されているのだが、乗車中にその映像を見ながらエンジン音やモータ音に耳を澄まし、この車輛に搭載された機器が現在何の働きをしているのかなどを考えるのも面白そうだ。

ここに掲載の内容はアップ日時点の情報になります。その後に状況の変化や、変更があった場合にはご容赦ください。

[寄稿者プロフィール]
秋本敏行: のりものカメラマン
1959年生まれ。鉄道ダイヤ情報〔弘済出版社(当時)〕の1981年冬号から1988年までカメラマン・チームの一員として参加。1983年の季刊化や1987年の月刊化にも関わる。その後に旧車系の自動車雑誌やバイク雑誌の編集長などを経て、2012年よりフリー。最近の著書にKindle版『ヒマラヤの先を目指した遥かなる路線バスの旅』〔三共グラフィック〕などがある。日本国内の鉄道・軌道の旅客営業路線全線を完乗している。

「JR東日本 HB-E210系の車内設置のハイブリッド・モニタでエネルギーの流れを知ろう」への1件のフィードバック

コメントは停止中です。