姉妹サイトBusfan.jpの記事の流用ですが、鉄道の話題でもあるので、そこから転載しました。
[場所]仙台市地下鉄東西線 荒井車両基地
宮城県の仙台市交通局では「第3回 バス・ちか祭り」を開催する。なお、イベントがバスのみならず、地下鉄電車との合同なのは祭り名を見て察していただけると思うが、同日は一緒に「あらフェス(地元のお祭り)」も同時開催されるとのことで、周辺も含めて、より一層盛り上がりそうだ。 続きを読む
[場所]しなの鉄道しなの鉄道線 軽井沢駅
駅ナカや駅近の鉄道にまつわるオブジェや
モニュメントを訪ねる不定期シリーズです。
長野県の しなの鉄道 が開業20周年を迎えた2017年10月27日に、その記念事業の一貫で軽井沢町立「(旧)軽井沢駅舎記念館」を しなの鉄道 が借り受け、復活させ旧駅舎口として使用を開始した。それに合わせるように、(旧)軽井沢駅舎記念館周辺を「旧駅舎ゾーン」として整備し、それまで駅構内旧1番線に保存されていた車輛群の設置場所の見直しも行い、旧駅舎ゾーンの一角に文化財保存施設のように展示公開された。 続きを読む
[場所]京都丹後鉄道宮豊線 与謝野駅 南西約5km
京都府の日本海側にある鉄道保存展示施設といえば「加悦SL広場」が有名で、訪れた方も多いだろう。
加悦SL広場は、1996年11月に現在の位置である加悦鉄道 大江山鉱山駅跡に、同鉄道 加悦駅跡地で展示していた車輛などを移転して開業した施設で、現時点で27両を保存展示しており、そのうち11両が動態保存されている。
ところで、ここに訪れた人の中で、過去の加悦駅舎を知っている方は、入場口兼展示室になっている木造駅舎の外観に何か違和感を抱いたのではないだろうか。 続きを読む
[場所]大井川鐵道 大井川本線
「きかんしゃトーマス」が、今年も静岡県の大井川鐵道にソドー島からやって来ているけど、そんなトーマスが、2019年9月7日(土)からハロウィンの仮装をまとって、10月28日(月)までの期間に走行している。 続きを読む
[場所]富山湾
富山湾は「世界で最も美しい湾クラブ(World’s Most Beautiful Bays Club)」へ2014年10月に加盟が認められたが、そんな富山湾の魅力紹介を通して富山県を盛り上げるため「大好き!富山湾プロジェクト(Enjoy Toyama Bay Project)運営事務局」の主催により「富山湾フォトコンテスト2019」が開催されている。 続きを読む