「ニュース」カテゴリーアーカイブ

2020年10月下旬で見納め…富士急行の旧標準色

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]富士急行 鉄道線全線

山梨県の富士急行には、リバイバルカラーではあるが2009年4月18日から富士急行旧標準色を纏った1200形1202Fが運行されており、富士急行線の昭和31(1956)年~平成一桁代の頃を知る世代にとっての懐かしい鉄道情景を魅せてくれている。さて、そんな富士急行旧標準色1202Fだが、「…10月下旬をもって引退することになりました。」との発表が富士急行から2020年9月30日になされた。 続きを読む

大井川鐵道SL列車かわね路号10月8日より運転再開

[場所]大井川鐵道 大井川本線

SL動態保存運転の老舗、静岡県の大井川鐵道より「SL列車『かわね路号』運転再開」の吉報が届いた。
2020年は新型コロナウィルス~蒸気機関車の車輛不具合のため、SLかわね路号は4月中旬から運転休止していたが、ついに2020年10月8日(木)より営業運転を再開する。 続きを読む

大和西大寺駅のAI案内掛アリサさん

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]近畿日本鉄道奈良線など 大和西大寺駅

近鉄奈良線・京都線・橿原線が交わる 大和西大寺駅 は2020年4月19日に南北連絡自由通路が一部供用開始された。そしてそれにあわせるように進められていた同駅「近未来ステーション構想」の一環として、2020年7月1日に駅コンコースにAI案内ロボットのアリサさん(AruzeRoboticsInteractiveSolutionsAndroid略して「ARISA」・以後欧文標記では敬称略)が配属されたのは、各種報道や地方ネットワークなどによりご存知の方も多いであろう。 続きを読む

大井川本線全線運転再開~大井川流域奥大井周遊キャンペーン

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]大井川鐵道全線

静岡県の 大井川鐵道では、静岡県がとりまとめる「交通事業者による誘客・周遊促進事業」にのっとり、2020年(令和2年)9月1日(火)より、大井川流域・奥大井周遊キャンペーンを実施中だ。
キャンペーン期間中は通年販売の「大井川周遊きっぷ」を模様替え…として定価のおよそ半額で販売している。 続きを読む

祝・JR九州豊肥本線2020年8月8日全線開通に寄せて

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]JR豊肥本線 肥後大津-阿蘇

JR九州の豊肥本線は、2016年4月14日の熊本地震前震により一部区間で運転を見合わせ、さらに16日の本震によって立野-赤水間に重大な被害が発生したため、肥後大津-阿蘇間が長期間に渡って不通になっていたが、2020年8月8日(土)に同区間がいよいよ営業運転を再開する。
なお記事中の写真一連(一番下を除く)は、運休期間の2018年7月29日に筆者が阿蘇駅をたまたま訪れた時に撮った、運転再開をず~と待つ阿蘇駅の表情で綴っていることを申し添えておく。 続きを読む