鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内
[場所]JR城端線・氷見線
JR西日本の、北陸を代表する2大観光列車のうち、JR氷見線・城端線「ベル・モンターニュ・エ・メール」の2025年度の運転計画は2024年12月16日に発表されている。だが、速報性を狙わない当サイト(笑)では、あえて2025年度の運転計画を約1週間前の、この時期にアップさせていただく。 続きを読む
[場所]JR城端線・氷見線
JR西日本の、北陸を代表する2大観光列車のうち、JR氷見線・城端線「ベル・モンターニュ・エ・メール」の2025年度の運転計画は2024年12月16日に発表されている。だが、速報性を狙わない当サイト(笑)では、あえて2025年度の運転計画を約1週間前の、この時期にアップさせていただく。 続きを読む
[場所]神奈川県海老名市 海老名駅西口プロムナード
2025年2月22日(土曜日)に、神奈川県海老名市の ららぽーと海老名 前にある 海老名駅西口プロムナード においてバス・イベント『バス利用感謝デー2024』が一般社団法人 神奈川県バス協会(045-548-3521)(https://www.kanagawabus.or.jp/)の主催により開催される。 続きを読む
[場所]ツインメッセ静岡
静岡県といえば「模型の世界首都」を名乗っている。その静岡市にあるツインメッセ静岡において「第62回 静岡ホビーショー」が2024年5月8日~12日の5日間(一般公開日は11日・12日のみ)に、静岡模型教材協同組合の主催で開催された。
このことは、2024年5月15日&21日アップ「静岡ホビーショー第62回…鉄道系展示巡覧=前篇・後篇」で報じているけれども、その記事の中で「出展メーカー名の末尾に『♥』が付いているブースに関しては、いずれ単独にて、不定期ながら紹介予定…」と予告してあったが、その流れでのブース展示品の中から、この度は「グリーンマックス」のブースを紹介していこう。 続きを読む
[場所]ツインメッセ静岡
静岡県といえば「模型の世界首都」を名乗っている。その静岡市にあるツインメッセ静岡において「第62回 静岡ホビーショー」が2024年5月8日~12日の5日間(一般公開日は11日・12日のみ)に、静岡模型教材協同組合の主催で開催された。
このことは、2024年5月15日&21日アップ「静岡ホビーショー第62回…鉄道系展示巡覧=前篇・後篇」で報じているけれども、その記事の中で「出展メーカー名の末尾に『♥』が付いているブースに関しては、いずれ単独にて、不定期ながら紹介予定…」と予告してあったが、その流れでのブース展示品の中から、この度は「津川洋行」のブースを紹介していこう。 続きを読む
[場所]立山黒部アルペンルートHP内
富山県と長野県を結ぶ立山黒部アルペンルートは、現在冬季間の閉鎖期間に入っている。このルートのうち、富山県側を運営する立山黒部貫光部分には、一部区間の立山トンネルにトロリーバスが運行されていたが、2024年11月30日(土)にトロリーバスとしてのラストランを迎えた。 続きを読む