「山陰本線」タグアーカイブ

嵯峨野トロッコ列車2023年の運行計画

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]嵯峨野観光鉄道 トロッコ嵯峨-トロッコ亀岡

JR山陰本線の京都側嵯峨野線嵯峨嵐山駅に隣接するトロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅を結ぶ嵯峨野観光鉄道は冬期間の2022年12月〜2023年2月いっぱい線路や車輛保守のため運転休止させていたが、2023年の運行を2023年3月1日から開始する。 続きを読む

複線の下り線を逆走する上り列車

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]嵯峨野観光鉄道 トロッコ嵯峨-トロッコ嵐山

タイトルを読むと何かとんでもない場所の紹介のように思えるが、種を明かせば(見覚えがある書き出しである)、信号的には双方向に走れるようになっている区間があるということ。場所は京都府にあるJR山陰本線(嵯峨野線)嵯峨嵐山駅→西へ約900mの下り線路で、走っているのは嵯峨野トロッコ列車になる。 続きを読む

不定期連載 終着駅と界隈探訪…山口県仙崎駅・後篇

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

仙崎駅の駅前通りは金子みすゞサンの詩が並ぶ

[場所]JR山陰本線仙崎支線 仙崎駅

終着駅の駅ナカや駅近を訪ねる不定期シリーズです

終着駅と界隈探訪シリーズ前回の「山口県仙崎駅・前篇」では、JR山陰本線仙崎支線仙崎駅と金子みすゞ記念館を訪ねたが、この回はその後篇になる。ということで前篇の中でサワリとして、仙崎駅駅前広場~金子みすゞ記念館を結ぶ「みすゞ通り」に建ち並ぶ商店や民家数軒の軒先や塀に金子みすゞサン の詩を書いたプレートが飾られている云々を記したが、後篇はそれらを抜粋で紹介をしていこう。 続きを読む

不定期連載 終着駅と界隈探訪…山口県仙崎駅・前篇

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

「…こだまでしょうか いいえ誰でも」で知られる童謡詩人・金子みすゞサンの記念館最寄り駅

[場所]JR山陰本線仙崎支線 仙崎駅

終着駅の駅ナカや駅近を訪ねる不定期シリーズです

以前に単発や別シリーズで、JR弥彦線弥彦駅JR名松線伊勢奥津駅など日本の終着駅を紹介しているが、この際だから「終着駅探訪」を不定期連載シリーズ化してしまおうと画策した、その第一弾に選んだのが「JR山陰本線仙崎支線 仙崎駅」になる。 続きを読む

駅前などにある鉄道系展示品を訪ねる(12) 鳥取県・米子駅

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]JR山陰本線・境線 米子駅

駅ナカや駅近の鉄道にまつわるオブジェや
モニュメントを訪ねる不定期シリーズです

JR米子駅といえば「西日本旅客鉄道株式会社 米子支社」の最寄り駅であり、駅北方約1.5kmの境線沿いには「後藤総合車両所(旧・後藤工場)」があるのは当サイトの読者ならご存知だろう。なので、これらの存在をアピールするシンボルとして、何がしかの鉄道系モニュメントが展示されていることは想像できる。 続きを読む