発掘イベントは能勢電鉄開業110周年記念妙見の森フェスティバルの主軸行事
[場所]妙見の森ケーブル ケーブル山上駅東約150m
兵庫県の妙見の森ケーブルが2023年12月4日(月)をもって廃止(※2023年9月23日筆者追記)されることは、2023年7月1日アップの「妙見山ケーブルカー廃止まで1年を切った!!」で報じたが、その記事の中で触れた「能勢電鉄開業100年記念」のタイムカプセルの発掘日が2023年9月16日(土)に決まった(小雨決行・荒天中止)。 続きを読む
[場所]妙見の森ケーブル ケーブル山上駅東約150m
兵庫県の妙見の森ケーブルが2023年12月4日(月)をもって廃止(※2023年9月23日筆者追記)されることは、2023年7月1日アップの「妙見山ケーブルカー廃止まで1年を切った!!」で報じたが、その記事の中で触れた「能勢電鉄開業100年記念」のタイムカプセルの発掘日が2023年9月16日(土)に決まった(小雨決行・荒天中止)。 続きを読む
[場所]JR東北新幹線など 福島駅東口駅前
第13回「福島バスまつり」が2023年9月9日(土)に、福島バスまつり実行委員会(事務局:公益社団法人福島バス協会)の主催により、4年ぶりに開催される(荒天中止)。
場所は、JR東北新幹線・山形新幹線・東北本線・福島交通飯坂線・阿武隈急行線 福島駅東口駅前通り&国道13号を渡った先のまちなか広場。 続きを読む
[場所]黒部峡谷鉄道 宇奈月-欅平
富山県黒部市の宇奈月温泉が本年の6月で開湯100周年を迎えた。これを祝して、黒部峡谷鉄道では初夏に「宇奈月温泉開湯100周年記念きっぷ」(←姉妹サイト「富山と東京」の過去記事へリンクできます)を発売したが、好評につき2023年9月1日(金)~30日(土)にも再発売することになった。 続きを読む
[場所]JR東海道本線 安城駅
JR安城駅の謎イラストは三河地方の方ならご存知と思うが、JR東海道本線で東京・横浜・静岡方から名古屋方面へ向かう列車に乗車した場合、安城駅車窓左側下り待避線(1番線)の向こうの駐輪場と思わしき建物の壁に、牛と蒸機が追いかけっこをしている、鉄道好きならチョット気になる謎のイラストが描かれているのを目撃できる。 続きを読む
[場所]東京ビッグサイト東1ホール
国際鉄道模型コンベンション(JAM CONVENTION)は東京ビッグサイト東1ホールを例年8月頃の3日間に借りて催されている、模型メーカーやモデラーの鉄道模型展示あり、ジオラマレイアウト運転展示あり、業界有名人のステージイベントあり等々、鉄道模型の真夏の祭典として定着(2020年・2021年は五輪都合で開催中止)しており、この2023年で第22回を迎える。
そのような大イベントが、本年は8月18日(金)~20日(日)に開催される。 続きを読む