鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内
[場所]秩父鉄道秩父本線 熊谷-三峰口など
埼玉県の 秩父鉄道 熊谷⇔三峰口 間を走る「SLパレオエクスプレス」が、2024年は3月20日(水)から11月17日(日)までの土日祝日を中心(土曜運休日あり)に一部平日を含む、計94日間(旅行会社による貸切ツアーを除く)に運行する。
続きを読む
[場所]秩父鉄道秩父本線 熊谷-三峰口など
埼玉県の 秩父鉄道 熊谷⇔三峰口 間を走る「SLパレオエクスプレス」が、2024年は3月20日(水)から11月17日(日)までの土日祝日を中心(土曜運休日あり)に一部平日を含む、計94日間(旅行会社による貸切ツアーを除く)に運行する。
続きを読む
[場所]JR上越新幹線など 新潟駅万代口
JR上越新幹線・JR信越本線・JR白新線・JR越後線 新潟駅は、在来線が高架化されたことにより、その高架下に生まれた空間に、新たなバスターミナルが万代口と南口を統合したスタイルで開設されることは、2020年10月30日アップ「新潟駅新在特急対面乗り換えスタイルを眺める+α」の中でそれとなく(笑)報じている。この新しいバスターミナルが、いよいよ2024年3月31日に開業する。コレに合わせ、ついに新潟駅名物の万代口頭端式バスターミナルが、2024年3月30日に見納めとなる。 続きを読む
[場所]嵯峨野観光鉄道 トロッコ嵯峨-トロッコ亀岡
JR山陰本線の京都側嵯峨野線嵯峨嵐山駅に隣接するトロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅を結ぶ嵯峨野観光鉄道は冬期間の2023年12月~2024年2月いっぱい線路や車輛保守のため運転休止させていたが、2024年の運行を2024年3月1日から開始する。 続きを読む
[場所]JR城端線・氷見線・七尾線
JR西日本の、北陸を代表する2大観光列車のうち、JR氷見線・城端線「ベル・モンターニュ・エ・メール」の2024年度の運転計画は2024年1月16日に発表されているが、速報性を狙わない当サイト(笑)では、あえて運転約1週間前の、この時期にアップさせていただく。 続きを読む
[場所]JR紀勢本線(きのくに線) 稲原-印南
上記の[場所]が「稲原-印南」となっているけれども、実は印南駅北方直近約100m地点に位置していることを、まず申し述べておく。
さて、印南駅直近に架かる跨線道路橋はナゼかカエルのデザインになっているということをかなり以前に知ったのだが、先日に和歌山へ行く機会があったので、チョット足を伸ばして眺めてきた。 続きを読む