「鉄道旅行」カテゴリーアーカイブ

『阪急バスグループお客様感謝Day2023』開催のお知らせ

バス・イベント
+ 阪急西宮ギャラリー移転のお知らせ

[場所]兵庫県西宮市 西宮ガーデンズ東隣大型駐車場

京都府南部~大阪府北部~兵庫県南東部で路線バスを運行、および高速バスや観光バスなどを展開する阪急バスグループは、2023年11月4日(土曜日)10時~15時(最終入場14時30分)に、兵庫県の阪急西宮ガーデンズ東隣大型駐車場において、バス・イベント『阪急バスグループお客様感謝Day2023』を開催する。 続きを読む

箱根登山鉄道1形106号塗色変更の話題+3線軌条の話など

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]箱根登山鉄道線 入生田-箱根湯本

神奈川県の箱根登山鉄道モハ1形106号は、当記事アップ日時点では復刻青塗装を施しているが、このカラーリングは2023年11月中旬(予定)で見納めになる。以後は、小田急ロマンスカー色アレンジの「標準塗装」へ戻して2024年1月以後から運行されるとの情報が流れてきた。 続きを読む

すかがわ×光の国…姉妹都市? 福島県中通り須賀川駅の謎看板

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]JR東北本線 須賀川駅

福島県中通り地方の方ならご存知と思うが、JR東北本線で東京・さいたま・宇都宮方から郡山・福島・仙台方面へ向かう列車に乗車した場合、須賀川駅車窓右側の下り2番線プラットホーム上の柵に「すかがわ×光の国300万光年をつなぐ姉妹都市」の謎?看板が掛けられているのが目撃できる。
また上り1番線ブラットホームの壁には「須賀川市は、M78星雲 光の国と姉妹都市になりました。」の謎?看板が立っているのも目撃できる。特撮好きならチョット気になる文言なので、真相を探るべく下車してみた。 続きを読む

大井川本線家山-川根温泉笹間渡間運転再開など大鉄の話題

不通区間の一部開通は2023年10月1日…この日だけの特別ダイヤで運行!?

[場所]大井川鐵道 大井川本線

SL動態保存運転の老舗 大井川鐵道は、2022年(令和4年)9月23日深夜~24日未明に台風15号により大井川鐵道沿線に降った大雨の被害で家山-千頭 間の線路が不通になっていて、家山-千頭 間はバスによる代行運転になっている。この不通区間のうち、家山-川根温泉笹間渡 間が2023年10月1日(日)にいよいよ運転を再開し、普通電車は朝から運転を開始する。  続きを読む

能勢電鉄妙見の森タイムカプセル発掘イベント9月16日開催

発掘イベントは能勢電鉄開業110周年記念妙見の森フェスティバルの主軸行事

[場所]妙見の森ケーブル ケーブル山上駅東約150m

兵庫県の妙見の森ケーブルが2023年12月4日(月)をもって廃止(※2023年9月23日筆者追記)されることは、2023年7月1日アップの「妙見山ケーブルカー廃止まで1年を切った!!」で報じたが、その記事の中で触れた「能勢電鉄開業100年記念」のタイムカプセルの発掘日が2023年9月16日(土)に決まった(小雨決行・荒天中止)。 続きを読む