「鉄道旅行」カテゴリーアーカイブ

南八ヶ岳と南アルプスを望める小淵沢駅の展望台

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]JR中央東線・小海線 小淵沢駅

今年は梅雨が明けてないのに、すでに35度C超えの日が続出して、部屋での仕事が全く捗らない(冷房が無いため)。そのような状況下、涼しい写真の記事は何か書けないかとネタを探して、浮かび上がってきたのが、中央東線・小海線 小淵沢駅の展望台からの眺めになる。 続きを読む

妙見山ケーブルカー廃止まで1年を切った!!

北辰への始発駅「北極星入口駅」の処遇!?も気になるトコロやね

2023年12月3日をもって妙見の森関連事業も終了予定とのこと

[場所]妙見の森ケーブル 黒川-ケーブル山上など

兵庫県の能勢電鉄が、2023年12月4日(月)(予定)をもって「この度、妙見の森関連事業の営業を終了することになりました…。」のお知らせを発表した。これにより、綱索線(妙見の森ケーブル)黒川-ケーブル山上も2023年12月4日(月)(予定)にて廃止されることになった。 続きを読む

祝:銚子電鉄100周年記念のパン…山崎製パンから

パンタデザインのチーズパン(銚子電鉄のぬれ煎餅入り)期間限定発売!!

[場所]千葉県を中心としたエリアのデイリーヤマザキ・ヤマザキショップなど

千葉県の銚子電鉄は2023年7月5日に開業100周年を迎える。これを祝して山崎製パン(創業:千葉県市川市)より、銚子電鉄と共同開発した新商品「チーズパン(銚子電鉄のぬれ煎餅入り)」を2023年7月1日(土)から8月31日(木)までの期間限定で、関東を中心としたエリアにて発売する。 続きを読む

大井川本線EL牽引旧型客車普通列車運転など大鉄の話題

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]大井川鐵道 大井川本線新金谷-家山

静岡県の大井川鐵道では、2023年6月平日の20日〜22日と、27日〜30日の間に晩の普通列車をEL(電気機関車)牽引旧型客車で運転する。それと、7月運転予定のビール電車+家山駅ビアホームツアーの参加者を募集している。さらに、9月に催行予定の大鉄アドバンス静岡ツアーセンターが開催の「大井川鐵道名物広報・山本豊福と行く 復旧に向けてガンバレ! FDAで行く大井川鐵道&くま川鉄道&JR肥薩線+全線復旧 南阿蘇鉄道」応援ツアー企画の話題を纏めて紹介していこう。 続きを読む

大阪地下鉄御堂筋線新大阪駅のトレインビュースポット

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]大阪メトロ御堂筋線 新大阪駅

大阪メトロ(大阪市高速電気軌道/大阪地下鉄)御堂筋線は元・大阪市営地下鉄の路線で、地下鉄と言いながらも中津駅北方500mあたりの地点から地上に出て、その先は新御堂筋の上下線の間を通って、地上線で江坂駅に至っていること。そしてこの地上区間の途中には新大阪駅があることも、当サイトの読者ならご存知だろう。
さて、この地上にある大阪メトロの新大阪駅だが、駅プラットホームの北寄り(江坂方)端に「トレインビュースポット」なる待合室が設置されており、北方にある引き上げ線に停まる電車や、発車・到着する電車をガラス越しに眺めることができる。 続きを読む