[場所]JR東海 TOICAエリア
2021年3月13日から、JR本州三社の隣合う交通系ICカードサービスエリアをまたいで乗れる、新幹線および在来線におけるIC定期券を発売開始したが、これと同日にTOICAエリアが「米原⇔TOICAエリア⇔熱海・国府津(御殿場線経由)」まで拡大された。 続きを読む
[場所]JR東海 TOICAエリア
2021年3月13日から、JR本州三社の隣合う交通系ICカードサービスエリアをまたいで乗れる、新幹線および在来線におけるIC定期券を発売開始したが、これと同日にTOICAエリアが「米原⇔TOICAエリア⇔熱海・国府津(御殿場線経由)」まで拡大された。 続きを読む
鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内
[場所]大井川鐵道 新金谷駅など
SL動態保存運転の老舗 大井川鐵道では、2021年3月20日(土)~21日(日)の2日間9時30分~16時(一部プログラムは16時50分まで)の間で、島田市・川根本町との共同企画にて「2021SLフェスタin新金谷」を、大井川本線新金谷駅構内およびプラザロコ館内において開催する。 続きを読む
[場所]JR山陽本線など 新山口駅
JR山陽新幹線・山陽本線・山口線・宇部線 新山口駅は、2003年9月30日までは「小郡」駅を名乗っていたことは、当サイトの読者ならご存知だろう。
その新山口駅といえば「SLやまぐち号」の始発ターミナル駅としても有名で、皆がやはり知っていると思う。
そんな新山口駅は、チョット古い話しになるけれど2007年からリニューアル工事を実施していたが、2018年3月22日から北口駅前広場の全面供用が開始された。 続きを読む
[場所]秋田臨海鉄道 南線
秋田県の貨物鉄道秋田臨海鉄道より「…令和3年3月末をもちまして事業を停止することを決定し、令和2年9月25日付けで国土交通大臣あて鉄道事業の廃止の届出を行いました。」との発表が同社HPにて2020年10月1日になされた。
ということで、同鉄道を雪が降る前には訪ねたかったので、2020年9月30日に行ってきた。 続きを読む