鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内
[場所]富山地方鉄道市内電車 軌道線・富山港線
富山地方鉄道(株)・富山市・西日本旅客鉄道(株)が連携して、富山地鉄市内電車においてICOCAなどの全国10種類の全国交通系ICカードが使用できるよう整備を進めていたが、このたび、2021年10月10日(日)始発より富山市内電車区間において全国交通系ICカードを利用できるようになる。 続きを読む
[場所]富山地方鉄道市内電車 軌道線・富山港線
富山地方鉄道(株)・富山市・西日本旅客鉄道(株)が連携して、富山地鉄市内電車においてICOCAなどの全国10種類の全国交通系ICカードが使用できるよう整備を進めていたが、このたび、2021年10月10日(日)始発より富山市内電車区間において全国交通系ICカードを利用できるようになる。 続きを読む
[場所]叡山電鉄鞍馬線 市原-鞍馬
京都府の叡山電鉄鞍馬線は、2020年7月8日の令和2年7月豪雨による鞍馬線 貴船口駅付近の土砂災害により 市原-鞍馬 間の運転を見合わせていたが、2021年9月18日(土)から営業運転を再開する。
これにより、鞍馬線全線運転再開記念企画が目白押しだ。 続きを読む
[場所]元・蒲原鉄道 冬鳥越駅
新潟県にあった地方私鉄の蒲原鉄道蒲鉄線は信越本線加茂駅と磐越西線五泉駅を結んでいた。しかし1985年4月1日付(ラストは前日)で 加茂-村松 間が廃止され、1999年10月4日付(ラストは前日)では残る 村松-五泉 間も廃止され、全線廃止になった。
ところで、蒲原鉄道を走っていた車輛はそれなりに沿線各地に保存保管されているが、そのうちの3両を元・冬鳥越駅近くの冬鳥越スキーガーデンに保存展示している。そしてこのうちの1両のモハ1に屋根を掛けることが決定した。すなわち、スッキリとした写真が撮れるのは後わずかということになる。 続きを読む
青島文化教材社1/45トレインミュージアムOJシリーズNo.6 ディーゼル機関車DD51貨物A更新機
JR貨物のDD51は、愛知機関区へ配属されていたカマが2021年3月13日のダイヤ改正前日でJR関西本線の定期運行から退き全廃になったのは、当サイトの読者なら皆さんご存知だろう。
さて、青島文化教材社では、以前から1/45トレインミュージアムOJシリーズとしてDD51を3度ほど、「No.1北斗星」と「No.2標準仕様」と「No.3更新色スーパーディテール」がすでに製品化されているが、このほど第4弾としてそのJR貨物機をモデルにした「No.6貨物A更新機」が2021年7月下旬に発売される。 続きを読む