鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内
[場所]JR釧網本線 北浜駅
オホーツク海沿岸の町・紋別から「流氷初日」の発表が、2022年は1月20日あった。
この言葉を聞くと、紺碧の海面に押し寄せる流氷を見に行きたくなるのは筆者だけではないと思う。
さて、流氷を眺められる景観スポットは数々あるが、鉄道と絡めてor車窓から見られる場所となるとJR釧網本線 桂台-知床斜里 間に限られてこよう。
そんな中で、眺望スポットとしての有名ドコロは北浜駅になるのではないだろうか。 続きを読む 
[場所]JR釧網本線 北浜駅
オホーツク海沿岸の町・紋別から「流氷初日」の発表が、2022年は1月20日あった。
この言葉を聞くと、紺碧の海面に押し寄せる流氷を見に行きたくなるのは筆者だけではないと思う。
さて、流氷を眺められる景観スポットは数々あるが、鉄道と絡めてor車窓から見られる場所となるとJR釧網本線 桂台-知床斜里 間に限られてこよう。
そんな中で、眺望スポットとしての有名ドコロは北浜駅になるのではないだろうか。 続きを読む 
[場所]ツインメッセ静岡
静岡県といえば「模型の世界首都」を名乗っている。その静岡市にあるツインメッセ静岡において「第59回 静岡ホビーショー」が2021年5月13日~14日の2日間、静岡模型教材協同組合の主催で業者招待日のみ開催された。このことは、2021年5月17日アップ「静岡ホビーショー…鉄道系展示巡り篇」で報じているけれども、その中で「出展メーカー名の末尾に『♥』が付いているブースに関しては、いずれ単独にて、不定期ながら紹介予定…」と予告してあったが、その流れでのブース展示品の中から、この度は「SanKei」みにちゅあーとキット系列にあるジオラマシリーズのスケールキットを紹介しよう。 続きを読む
[場所]JR北陸本線 坂田-田村
神社仏閣の境内を横切る鉄道線路の踏切を訪ねる不定期シリーズです
全国の鉄道路線の中には神社仏閣の境内地に踏切が通っている場所がタマにある。そしてその景色って「ナゼここに!?」って意外性があり不思議な気分にさせてくれる。
当サイトでは、そのような境内ナカにある踏切を「境内地踏切」と名づけて訪ねる不定期シリーズを展開しているが、この度2021年10月からの約2ヶ月チョイぶりにご紹介しよう。
ということで、登場するのは滋賀県米原市に鎮座する坂田神明宮の境内地踏切だ。 続きを読む