秋本敏行 のすべての投稿

秋本敏行:のりものカメラマン 1959年生まれ。鉄道ダイヤ情報〔弘済出版社(当時)〕の1981年冬号から1988年までカ メラマン・チームの一員として参加して、1983年の季刊化や1987年の月刊化にも関わ る。その後に自動車雑誌やバイク雑誌の編集長などを経て、2012年よりフリー。日本 国内の鉄道・軌道の営業路線全線を完乗している。

JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ…2022年度も発売

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]JR東海の在来線全線+フリー区間内16私鉄

8年前から発売している「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」を2022年度も発売した。このきっぷはタイトル下の[場所]に記しているフリー区間の普通車自由席が土・日・祝日の連続する2日間有効(ただし、4月27日~5月6日、8月10日~8月19日、12月28日~翌年1月6日は利用できない)で乗り放題となる企画乗車券で、いわゆる普通列車や快速列車の自由席には乗り放題なのと、さらに在来線特急列車・快速列車指定席・普通列車指定席へも運賃のみ有効で乗車できる(特急券や指定券は別に必要ということ)。 続きを読む

早朝にひっそり走る路面電車みたいなスタイルの路線バス

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]三重交通神都バス 伊勢市駅前-内宮前

その昔、三重県伊勢市に近鉄&国鉄の 現・伊勢市駅前↔︎内宮前 などを結んでいた軌道路線「三重交通神都線」があった。現在、その神都線に走っていたラスト新造車輌モ541形式543号を模したバス車輌「神都バス」が近鉄山田線&JR参宮線の 伊勢市駅前-内宮前 間で活躍している。 続きを読む

「富士急行」のロゴを富士山麓電気鉄道へ名称復活前に探す

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]富士山麓電気鉄道 大月-河口湖

山梨県の「富士急行線」は、2022年4月1日(金)に富士急行株式会社からの分社化により、1926年の創立当時の社名を復活させた新会社「富士山麓電気鉄道株式会社」での運転を開始する。
そんなわけで、富士急行線内における所属を示す「富士急行」のロゴはいずれ見納めになると思われるので、過去に撮影した写真のうちから「富士急行」の文字が写っているモノを探してみた。 続きを読む

静岡ホビーショー第59回…PLATZ篇

PECOのレールとジオラマ素材を展示

[場所]ツインメッセ静岡

静岡県といえば「模型の世界首都」を名乗っている。その静岡市にあるツインメッセ静岡において「第59回 静岡ホビーショー」が2021年5月13日~14日の2日間、静岡模型教材協同組合の主催で業者招待日のみ開催された。このことは、2021年5月17日アップ「静岡ホビーショー…鉄道系展示巡り篇」で報じているけれども、その中で「出展メーカー名の末尾に『♥』が付いているブースに関しては、いずれ単独にて、不定期ながら紹介予定…」と予告してあったが、その流れでのブース展示品の中から、この度は「PLATZ」出展品のうち、ジオラマ素材とPECOのレール類を紹介しよう。 続きを読む

甲子園歴史館リニューアルオープン

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]阪神電鉄本線 甲子園駅直近

阪神甲子園球場がNPBセントラルリーグの阪神タイガースの本拠地なことは皆さん知っているだろう。その球場で2022年の第94回選抜高校野球大会が3月18日(金)~13日間(雨天順延あり)に開催される。
さて、この開幕日を遡ること2週間と1日前の2022年3月3日(木)に、兵庫県西宮市甲子園町の地に「甲子園歴史館」がリニューアルオープンした。 続きを読む