「ニュース」カテゴリーアーカイブ

交流用ACCUMに乗ってみよう

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]JR奥羽本線 秋田-JR男鹿線 男鹿
JR東日本の交流用一般形蓄電池駆動電車EV-E801系2両1編成が、交流電化線区において走行可能な蓄電池駆動システムの技術的検証や将来の発展に向けた可能性を探るため、JR奥羽本線 秋田-JR男鹿線 男鹿 間へ2017年3月から投入され現在営業運転に就いている。
交流電化区間に絡めた交流用蓄電池駆動電車はすでにJR九州においてBEC819系(その記事はココをクリック)が実用化され2016年10月19日から投入されているが、EV-E801系は同じ交流20kVでも50Hz用の違いがある。 続きを読む

DENCHAに乗ってみよう

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内
[場所]JR筑豊本線 若松-直方など
DENCHAとは、近郊形交流用蓄電池駆動電車BEC819系に付けられた愛称で、「Dual ENergy CHArge train」の略称(大文字が抜き出し部分)になる。
このBEC819系は、交流電化区間では普通の電車のようにパンタグラフを上げて架線集電により、非電化区間では車載した蓄電池からの電気により、ともに主電動機を制御・駆動して走行する。コンセプト的には当サイト2015年7月29日アップ「ACCUMに乗ってみよう」(←その記事はココをクリック。なお、その記事内ではACCUMは限定運用になっているが、現在は全列車がACCUMになっている。)のEV-E301系に似ているが、そちらは直流1,500V用で、BEC819系は交流20kV60Hz用の違いがある。 続きを読む

2018年11月30日が見納め 屋外で見れるトロリーバス架線分岐

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内
[場所] 関電トンネル トロリーバス 扇沢駅
関電トンネルトロリーバス は2019年4月の冬季休業明けから車輛が電気バスに変更される。導入されるバス車輛は、駅(バスになると停留所扱いになるかも?)にて車載パンタグラフからの急速充電で蓄電池に充電する方式をとるため、架線から集電して電動機により走行するトロリーバスは2018年11月30日をもって運行が終了する。 続きを読む

大井川鐵道から『きかんしゃトーマス号』関連グッズ続々

[場所] 大井川鐵道 主要駅売店など
SL動態保存運転の老舗 大井川鐵道では、2018年6月9日より、本年度の「きかんしゃトーマス号となかまたち」の営業運転を開始したが、それに合わせ、大井川鐵道オリジナル きかんしゃトーマス号関連グッズを多数発売した。
詳細は以下の通り。 続きを読む

大井川鐵道から元・南海電鉄21000系モチーフのティッシュボックスカバー『tente』

[場所]大井川鐵道 主要駅売店など
SL動態保存運転の老舗 大井川鐵道では、2018年3月24日より、東京都渋谷区にある(株)ヘミングスとの初コラボで商品開発した、現在は大井川本線で活躍している元・南海電気鉄道21000系をモチーフとしたティッシュボックスカバー「tente(テンテ)」を発売している。
ちなみにタイトル写真は大井川本線 塩郷駅を発車する21000系電車。 続きを読む