「連載記事」カテゴリーアーカイブ

最近開業した鉄道系飲食店「アコモ改造舎」に潜入!!

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]能勢電鉄線 鼓滝駅 北西約20m

BARカウンター前にNゲージのジオラマレイアウトがある飲食店が、兵庫県の能勢電鉄 鼓滝駅北西約20mの地点に2024年4月15日に開店した…との情報が、知り合いのX(旧ツイッター)のフォロワー経由で流れてきた。なので4月のとある土曜日のお昼に訪ねてきた。店名は「アコモ改造舎」ということで、当サイトの読者ならこの「アコモ」の意味をあえて説明するまでもあるまい。では、その訪問記をお伝えしていこう。 続きを読む

立山黒部アルペンルート2024年は4月15日~11月30日

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

我が国唯一のトロリーバスにも乗れる日本有数の山岳貫通ルート

[場所]立山黒部貫光-関電トンネル電気バス

富山県と長野県を結ぶ立山黒部アルペンルートは、標高2,450mの室堂駅を頂点として、乗り物によって(黒部ダム部分は徒歩連絡)立山連峰や後ろ立山連峰をトンネルで抜けて超える山岳観光コースで、途中には雄山や剱岳といった立山連峰が間近に見られる人気の貫通ルートになっている。
その立山黒部アルペンルートだけれども、冬季間は閉鎖されることは皆さんご存知だろう。
この立山黒部アルペンルートが、2024年は4月15日(月)~11月30日(土)の期間に営業されることが先日に発表された。 続きを読む

福井鉄道北府駅の200形電車の型のベンチ

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]福井鉄道福武線 北府駅

祝…北陸新幹線 金沢-敦賀 間2024年3月16日開業に寄せて

2024年3月16日(土)に、北陸新幹線 金沢-敦賀 間が延伸開業する。
ということで、コレを祝して福井県内における「鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内」的なスポットを紹介しようと考え、過去に撮ったストック映像の中にネタになるモノが何かあるかナと探したトコロ、発掘されたのが、福井鉄道福武線 北府駅の駅前に鎮座する200形電車をデフォルメした型のベンチの写真になる。 続きを読む

秩父鉄道SLパレオエクスプレス2024運転日程

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]秩父鉄道秩父本線 熊谷-三峰口など

埼玉県の 秩父鉄道 熊谷⇔三峰口 間を走る「SLパレオエクスプレス」が、2024年は3月20日(水)から11月17日(日)までの土日祝日を中心(土曜運休日あり)に一部平日を含む、計94日間(旅行会社による貸切ツアーを除く)に運行する。
続きを読む

嵯峨野トロッコ列車2024年の運行計画

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]嵯峨野観光鉄道 トロッコ嵯峨-トロッコ亀岡

JR山陰本線の京都側嵯峨野線嵯峨嵐山駅に隣接するトロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅を結ぶ嵯峨野観光鉄道は冬期間の2023年12月~2024年2月いっぱい線路や車輛保守のため運転休止させていたが、2024年の運行を2024年3月1日から開始する。 続きを読む