「京都府」タグアーカイブ

新幹線の線路を走った私鉄電車

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内
[場所] 阪急電鉄京都線 上牧-大山崎
新大阪駅からJR東海道新幹線の上り列車に乗ると、22kmくらいの地点で左から標準軌の複線線路が寄り添ってきて約4kmの間並行する。この線路が阪急京都線なことは、阪急電車が好きな方や関西の方ならご存知のことと思う。また電車好きの方ならば、東海道新幹線に乗車した時、この区間で阪急電車と並走するかも知れないとワクワクするのではないだろうか。 続きを読む

単純トラス橋としては1径間 日本最大スパンの橋梁

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
[場所] 近鉄 京都線 桃山御陵前-向島
近鉄京都線「澱川(よどがわ)橋梁」は、単純トラス橋としては1スパン(径間)が日本最大径間の橋梁として有名で、桃山御陵前-向島 間を流れる宇治川に架かっている。橋梁の「スパン」とは、超単純に言ってしまえば橋台もしくは橋脚間に架かる桁の長さのことで、なんとこの 澱川橋梁 は宇治川の両岸にある橋台間164.59mを橋脚なしのトラス桁一つで跨いでしまっているのだ。それもこれが昭和初期の架橋だというのだから、なおさら驚きだ。 続きを読む

駅前などにある鉄道系展示品を訪ねる(2) 京都府・福知山駅

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
駅なかや駅近の鉄道にまつわるオブジェやモニュメントを訪ねる不定期シリーズです。
[場所]JR山陰本線など 福知山駅前

京都府の福知山駅はJR福知山線とJR山陰本線の接続駅で、国鉄時代は京都府北部~兵庫県北部の国鉄路線を管轄する福知山鉄道管理局が置かれた最寄り駅であり、その後の1987年4月1日に行なわれた国鉄分割民営化から半年経った1987年10月1日に発足したJR西日本 福知山支店→福知山支社が置かれている最寄り駅として、また1986年には駅から西に1.5km程の地点に福知山電車区本区(当時は 福知山運転区福知山支区)が設けられて、周辺の鉄道網を纏める要の駅として機能している。 続きを読む

かつて東海道線が稲荷駅を通っていた名残り

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
[場所] JR奈良線 稲荷駅など
当サイト2016年8月にアップした『敦賀港駅のランプ小屋の改修が完了!!』の記事(その記事はここをクリック)の中で、そのランプ小屋を「現存最古級の鉄道建築…」と「級」の字をあえて添えさせていただいたのには訳がある。それは、これより旧いランプ小屋が、JR奈良線 稲荷駅に遺っているからに他ならない。 続きを読む