「大阪府」タグアーカイブ

大阪地下鉄御堂筋線新大阪駅のトレインビュースポット

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]大阪メトロ御堂筋線 新大阪駅

大阪メトロ(大阪市高速電気軌道/大阪地下鉄)御堂筋線は元・大阪市営地下鉄の路線で、地下鉄と言いながらも中津駅北方500mあたりの地点から地上に出て、その先は新御堂筋の上下線の間を通って、地上線で江坂駅に至っていること。そしてこの地上区間の途中には新大阪駅があることも、当サイトの読者ならご存知だろう。
さて、この地上にある大阪メトロの新大阪駅だが、駅プラットホームの北寄り(江坂方)端に「トレインビュースポット」なる待合室が設置されており、北方にある引き上げ線に停まる電車や、発車・到着する電車をガラス越しに眺めることができる。 続きを読む

「阪急沿線アプリ」デビュー!!

リアルタイムな運行状況も、おでかけ情報も、阪急のすべてがここに。

[場所]阪急電車全線

阪急電鉄では「たくさんの便利を、手の中に。」のサブタイトルで阪急沿線アプリの配信が開始されている。
「リアルタイムな運行状況も、おでかけ情報も、阪急のすべてがここに。」のキャッチフレーズからは、特に鉄道好き向けのアプリではないのは分かるが、大手私鉄会社直系のアプリということで、現時点では珍しいのでココで紹介させていただいた。 続きを読む

201系おおさか東線から撤退で運行は大和路線のみに…

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]JR関西本線 大和路線区間

JRおおさか東線は201系電車により営業運転されているが、2022年3月11日(金)限りで同線の運用から外れ、翌日12日(土)に221系に置き換えられる。
これによって、201系はJR関西本線の大和路線区間(以後「大和路線」と表記)のみでの運行になり、ある意味レア線区となる。 続きを読む

異界のナローゲージ・ワールドへいざなえる写真展のご案内

Narrow Gauge World -時刻表にない鉄道-
名取紀之 氏 写真展

[場所]リコーイメージングスクエア 東京・大阪

ナローゲージというと軽便鉄道のイメージが強いが、この度紹介する写真展Narrow Gauge Worldがスポットをあてているのは「時刻表にない鉄道」ということで、世界各地で、地域の足や産業を支える輸送手段として、人知れず活躍してきた鉄道・軌道になる。
日本においても森林鉄道や鉱山軌道など時刻表に載っていない産業用の鉄道がかつて各地にあったが、この類のワールド版といえようか。
続きを読む

不定期連載 終着駅と界隈探訪…大阪府私市駅

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

駅舎の屋根を樹木が突き抜けて生えている京阪交野線の終着駅

[場所]京阪電鉄交野線 私市駅

終着駅の駅ナカや駅近を訪ねる不定期シリーズです

京阪電気鉄道において高架線のプラットホームを樹木が突き抜けている駅として、京阪本線の萱島駅が有名だ。ところでこれ程ではないがもう一つ、京阪には駅施設を樹木が突き抜けて生えている駅がある。それが交野線私市駅で、萱島駅の樹木程にはインパクトは少ないが、終着駅ということで、せっかくだからココで紹介することにした。 続きを読む