「鉄道旅行」カテゴリーアーカイブ

阪神武庫川線の「野球」がテーマの電車たち

タイガース号・甲子園号・TORACO号・トラッキー号

※筆者都合により、「甲子園号」の写真は未掲載な点を先に記しておきます。ご理解ください。

[場所]阪神武庫川線

阪神電車沿線の方はイマさらネタとは思うが、阪神武庫川線には「野球」をテーマにした装飾を施した電車4編成が運行されている。と、この出だしながら実のトコロ、筆者はそのうちの1編成である「甲子園号」をまだ撮っていない。本来ならば4編成の写真が揃ってからこの話を記事にすべきであろうが、前回に阪神タイガースファーム施設「ゼロ カーボン ベースボール パーク」開業を報じたので、その流れもあり良いタイミングなので、4編成のベストな写真すべてが揃う前に記事をアップさせていただいた(汗)。 続きを読む

新花巻駅構内の「花巻市ゆかりのプロ野球選手たち」展示

岩手県花巻市は大リーガー大谷翔平選手および菊池雄星投手2人ゆかりの地

[場所]JR東北新幹線・JR釜石線 新花巻駅

岩手県花巻市は大リーグで活躍する大谷翔平選手および菊池雄星投手2人の出身校「花巻東高等学校」がある地としてご存知の方も多いであろう。その花巻市の東北新幹線としての玄関駅になる新花巻駅の構内に開設された市のPRスペースのステップイン・はなまきに「花巻市ゆかりのプロ野球選手たち」なる同校出身のプロ野球選手を讃える展示ブースが、2024年2月7日から設置されている。 続きを読む

天井川の掘削?トンネル探訪(8) JR学研都市線・ミツマンボ

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]JR片町線 京田辺-同志社前など

天井川の鉄道隧道の中でも掘削トンネルを
特に限定で訪ねる不定期シリーズです
…が、この度はアーチ型「跨線水路橋」をご紹介

本記事で取り上げる路線の正式名は片町線だが、愛称に学研都市線が設定されているので、表題回りの[場所]は正式名を使用したが、メインタイトルにはせっかくなので愛称を記してみた。なお文中では片町線を使用していく。記事の統一性がないが、賢明な読者の方なら同じ路線を指していることを理解していただけると思う。さて、そんな片町線には天井川を潜る天神川隧道があり、2020年10月23日アップ「天井川の掘削トンネル探訪(3)」で紹介しているが、跨線水路橋にまで範囲を広げれば、天井川を潜る区間はそれなりに存在している。
そのうちの一つ、京田辺-同志社前 にある「ミツマンボ/馬坂川跨線水路橋」を紹介させていただく。 続きを読む

北陸デスティネーションキャンペーンの話題

期間中の観光企画から列車関係のプランをご紹介

[場所]北陸3県

北陸デスティネーションキャンペーン実行委員会とJRグループでは、2024年10月から12月まで、富山県、石川県、福井県を舞台に「北陸デスティネーションキャンペーン(以後「北陸DC」と表記)を開催する。
キャッチフレーズは「Japanese Beauty Hokuriku 〜日本の美は、北陸にあり。〜」。
テーマは「美観」「美食」「美技」「美湯」「美心」の5つの美。
この北陸DCの観光企画の中から列車関係のプランを抜粋して紹介していこう。 続きを読む

大井川鐵道くろがねの蒸機牽引旧客レ9月19日から運行再開

鉄道が主役の旅スタイルを応援する見どころ案内

[場所]大井川鐵道 大井川本線 新金谷-川根温泉笹間渡

SL動態保存運転の老舗 大井川鐵道は、2022年(令和4年)9月23日深夜~24日未明に台風15号により大井川鐵道沿線に降った大雨の被害で 川根温泉笹間渡-千頭 間の線路が不通になっている。
なお、家山-千頭間の大井川鐵道によるバス代行運転は、2023年10月1日以後からはコレに代わり川根本町が運行するコミュニティバスが結んでいる。 続きを読む