「西日本旅客鉄道(JR西日本)」タグアーカイブ

駅前などにある鉄道系展示品を訪ねる(2) 京都府・福知山駅

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
駅なかや駅近の鉄道にまつわるオブジェやモニュメントを訪ねる不定期シリーズです。
[場所]JR山陰本線など 福知山駅前

京都府の福知山駅はJR福知山線とJR山陰本線の接続駅で、国鉄時代は京都府北部~兵庫県北部の国鉄路線を管轄する福知山鉄道管理局が置かれた最寄り駅であり、その後の1987年4月1日に行なわれた国鉄分割民営化から半年経った1987年10月1日に発足したJR西日本 福知山支店→福知山支社が置かれている最寄り駅として、また1986年には駅から西に1.5km程の地点に福知山電車区本区(当時は 福知山運転区福知山支区)が設けられて、周辺の鉄道網を纏める要の駅として機能している。 続きを読む

かつて東海道線が稲荷駅を通っていた名残り

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
[場所] JR奈良線 稲荷駅など
当サイト2016年8月にアップした『敦賀港駅のランプ小屋の改修が完了!!』の記事(その記事はここをクリック)の中で、そのランプ小屋を「現存最古級の鉄道建築…」と「級」の字をあえて添えさせていただいたのには訳がある。それは、これより旧いランプ小屋が、JR奈良線 稲荷駅に遺っているからに他ならない。 続きを読む

雨晴海岸の名の由来の岩

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
[場所] JR氷見線 越中国分-雨晴
富山湾西岸を走る氷見線は、観光列車「べるもんた」が運行される程の景観路線だが、その中でも越中国分-雨晴にある雨晴海岸は絶景区間と言われている。富山湾に突き出した岩礁の先に北アルプス立山連峰の雪山を望む写真を見たことがある方は多いと思うが、それが将に雨晴海岸だ。 続きを読む

ゲージ3種類の線路が並ぶ踏切

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
[場所] JR関西本線・近鉄名古屋線 桑名駅 三岐鉄道北勢線 西桑名駅 南方200~300m付近
三重県の桑名(+西桑名)駅は、近鉄の1,435mmゲージと、JR&養老鉄道の1,067mmゲージと、三岐鉄道 北勢線の762mmゲージの3種類の軌間の線路が集まる日本唯一の場所として鉄道好きの間では有名だが、ではそのゲージ3種類を一気に渡れる踏切があるのかとグーグルマップで調べたところ、1箇所あることが解った。 続きを読む

小松のKOMATSU930E

鉄道旅を一層たのしくする車窓・施設案内シリーズです。
[場所]JR北陸本線 小松駅

JR北陸本線を金沢駅方から上り列車に乗車すると、小松駅手前で車窓左手に、黄色くて巨大なダンプトラックが展示保存されているのが目撃できる。これは“KOMATSU930E”という、海外の露天掘り鉱山などにおいて、採掘所で採れた岩石や土砂をクラッシャー(岩石を砕いて目的の鉱物を探し出す場所)まで運ぶ作業をしている車輛で、岩石などを約300トンも積載することができる能力を持っている。 続きを読む